ラジオの時間
いらっしゃいませ。10日ほどご無沙汰しておりました小樽物産協会の小野でございます。
東京では数日前に「桜」の開花宣言があったそうですが、当地北海道小樽は、4月を目前にして「吹雪」になったりしておりまして、(今朝の小樽駅前)
「春まだ遠し」という感じでございますが、実は私共のインターネットショッピングサイト「小樽家族」のTOPページにも既に「桜」を舞い散らせていたりするのです。私といたしましては、一重に「雪景色」に「飽きた」というのが実情でして、言うまでもない事ですが、決して「小樽に桜が咲きました」という合図ではございませんので、あしからずご了承ください。
つまらない事を書いてしまいましたけれども、何が言いたいのかと申しますと、私共の「小樽家族」、常に少しづつではございますが「変化」しています。4月以降(私共は、4月始まりの年度ですので、4月からが新年度となります)、いろいろと「面白そうな事」にチャレンジしていく予定でおるという事なのです。何がどう変わるかは、その時のお楽しみとしていただきたく、本日手の内を全てさらす事は致しませんけれども、ご興味ある方は、是非ご期待いただきたく思っております。
その中で、私本日一つだけ、「ネタばらし」をさせていただきますが、来る5月9日(日)は、日本全国どこでも「母の日」な訳ですね。私共と致しましても、是非ここ「小樽」の産品を「母の日のプレゼント」としてお使いいただくべく、日夜「商品企画」にまい進しているのですが、このギフト用に「小樽家族特製母の日ギフトカード」というものを作ってみました。

このカード、私共「小樽家族」スタッフが一生懸命考えて作りましたもので、いわゆる「プロ」に頼んだ訳ではございません。その割には、とても「良い物が出来た」と「自画自賛」しているのですが、みなさん如何思われますか?
私共としては、御希望いただければ(商品お買い上げの際に、「ご指示いただければ」)、このカードを当然、「無料」にて同封させていただきます。
商品的にも、「小樽家族オリジナル母の日ギフトセット」を近日中に数種類アップさせていただきますので、どうか、もう少々お待ちいただいて、選択肢の一つとしてお考えになられます様、お願いしたいと思っております。
ここまでお読みいただいた皆様は、「表題と全然関係ねーじゃないか!!」と憤慨なされていると思われますので、ここいらで軌道修正いたします。
実は私小野、若輩者ながら「ラジオ」に出演してしまいました!!
とは言いましても、別に「オールナイトニッポン」とか、「NHKニュース」とかの「メジャー」な番組に出演した訳ではございません。ラジオはラジオでも「インターネットラジオ」に出演させていただいたのです。
その名も、「そら色ネットワーク」と申しまして、札幌市市民情報センターさんが、北海道総合政策部知事室広報広聴課さんと連携して、地域の魅力や各種情報を発信している番組だそうです。
もし、「小野が何をしゃべっているのか聞きたい」という「天然記念物」的に奇特な方がいらっしゃいましたら、是非、下記URLにアクセスしてみてください。
http://www.sora43.jp/network.html
私といたしましては、柄にもなく「緊張」いたしまして、「何をしゃべったのか覚えていない」のですが、さりとて「こっ恥ずかしくて」自分で聞く気にもならず、お恥ずかしい限りではございますが、まあ、お暇のある方は、「時間つぶし」位にはなるのかもしれません。
本当に「穴が有ったら入りたい」位の気持ちですので、本日退散致しますです。
みなさん、お元気で!!
ブログ村に参加しています。
こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
東京では数日前に「桜」の開花宣言があったそうですが、当地北海道小樽は、4月を目前にして「吹雪」になったりしておりまして、(今朝の小樽駅前)

「春まだ遠し」という感じでございますが、実は私共のインターネットショッピングサイト「小樽家族」のTOPページにも既に「桜」を舞い散らせていたりするのです。私といたしましては、一重に「雪景色」に「飽きた」というのが実情でして、言うまでもない事ですが、決して「小樽に桜が咲きました」という合図ではございませんので、あしからずご了承ください。
つまらない事を書いてしまいましたけれども、何が言いたいのかと申しますと、私共の「小樽家族」、常に少しづつではございますが「変化」しています。4月以降(私共は、4月始まりの年度ですので、4月からが新年度となります)、いろいろと「面白そうな事」にチャレンジしていく予定でおるという事なのです。何がどう変わるかは、その時のお楽しみとしていただきたく、本日手の内を全てさらす事は致しませんけれども、ご興味ある方は、是非ご期待いただきたく思っております。
その中で、私本日一つだけ、「ネタばらし」をさせていただきますが、来る5月9日(日)は、日本全国どこでも「母の日」な訳ですね。私共と致しましても、是非ここ「小樽」の産品を「母の日のプレゼント」としてお使いいただくべく、日夜「商品企画」にまい進しているのですが、このギフト用に「小樽家族特製母の日ギフトカード」というものを作ってみました。

このカード、私共「小樽家族」スタッフが一生懸命考えて作りましたもので、いわゆる「プロ」に頼んだ訳ではございません。その割には、とても「良い物が出来た」と「自画自賛」しているのですが、みなさん如何思われますか?
私共としては、御希望いただければ(商品お買い上げの際に、「ご指示いただければ」)、このカードを当然、「無料」にて同封させていただきます。
商品的にも、「小樽家族オリジナル母の日ギフトセット」を近日中に数種類アップさせていただきますので、どうか、もう少々お待ちいただいて、選択肢の一つとしてお考えになられます様、お願いしたいと思っております。
ここまでお読みいただいた皆様は、「表題と全然関係ねーじゃないか!!」と憤慨なされていると思われますので、ここいらで軌道修正いたします。
実は私小野、若輩者ながら「ラジオ」に出演してしまいました!!
とは言いましても、別に「オールナイトニッポン」とか、「NHKニュース」とかの「メジャー」な番組に出演した訳ではございません。ラジオはラジオでも「インターネットラジオ」に出演させていただいたのです。
その名も、「そら色ネットワーク」と申しまして、札幌市市民情報センターさんが、北海道総合政策部知事室広報広聴課さんと連携して、地域の魅力や各種情報を発信している番組だそうです。
もし、「小野が何をしゃべっているのか聞きたい」という「天然記念物」的に奇特な方がいらっしゃいましたら、是非、下記URLにアクセスしてみてください。
http://www.sora43.jp/network.html
私といたしましては、柄にもなく「緊張」いたしまして、「何をしゃべったのか覚えていない」のですが、さりとて「こっ恥ずかしくて」自分で聞く気にもならず、お恥ずかしい限りではございますが、まあ、お暇のある方は、「時間つぶし」位にはなるのかもしれません。
本当に「穴が有ったら入りたい」位の気持ちですので、本日退散致しますです。
みなさん、お元気で!!
ブログ村に参加しています。
こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
スポンサーサイト