大変にご無沙汰しておりますが、生きております。
「小樽家族」お客さま担当の小野でございます。
私がこの原稿を打ちこんでおります本日ただ今は、2012年の4月も末になろうかというタイミングでして、昨年の末以来、何と4カ月近くご無沙汰していた事になります。
この期間、「小樽家族」でお買い物をされた方には、私の名前が記されました挨拶文が入っておりますので、取りあえずは存命しているらしいという事はお分かりいただけたと思いますが(そんなことまで誰も気にしませんね。はい、私もそう思います。)、それ以外の方から見れば、少なくとも私小野は、「小樽家族」および「小樽家族かわら版」には関係ない世界に行ったのか、若しくはこの世から消滅したのではないかとお思いになっていらっしゃったことでしょう。
が、しかし、残念ながら、憎まれっ子世にはばかると申しましょうか、私通常通りここにおりまして、通常通りお仕事をさせていただいております。
しばらく振りの登場となった理由をくどくどと申し開きしたところで、所詮言い訳にすぎませんので、ここは男らしく、「私が怠け者であることが最大の原因で、不徳の致すところでございます。」とお詫びした上で、何事も無かった様に本日の話題に移らせていただきます。
さて、来る4月25日(水)、私共の事務所からほど近い小樽市の玄関口「JR小樽駅」が改装オープンいたします。
この駅舎に関しては、私以前この「小樽家族かわら版」に書かせていただいておりますので、敢えて重複はいたしませんが、その一角に「駅なかマートタルシェ」という、小樽後志をはじめとした北海道のこだわり商品を数多く取り揃えたお店がオープンする事となっておりまして、このお店には私共の「小樽家族」に掲載されております商品もいくつか並ぶ予定となっております。
先日、開店準備に大わらわの「タルシェ」さんをちょっと覗いてまいりましたので、その写真を何枚かお見せいたします。



いかがでございましょうか?雑然としておりますのは準備中なのでご容赦していただくとして、素敵な空間になりそうな予感はお伝え出来たかと思います。
もちろん、この「タルシェ」さんは、私共が運営する訳ではなく、ここでの売り上げが「小樽家族」を左右する様な事も全くないのですが、巷間良くいわれていますように、「小樽の産品を地元小樽で販売している場所が少ない。」というご意見に対する一つの回答として、素晴らしいチャレンジだと思う訳です。
4月25日(水)には、この「駅なかマートタルシェ」さん以外にも、北海道初出店という「キングバーガー」さんをはじめとしたいくつかのお店もオープンするようでございますので、このゴールデンウィーク、是非ともここ小樽を訪れていただいて、JR小樽駅近辺の散策にも時間を割いていただけると大変嬉しいと思っております。以前、私がこの「小樽家族かわら版」でお勧めいたしました「海上観光船 祝津航路」もゴールデンウィークには運航を開始していると思われます(ただし、個人的にはお天気の良い時しかお勧めしません。あしからず)。
「小樽家族」の方も、現在新商品を続々とアップさせるべく鋭意奮闘中でございまして、以下にそのうちの一部の写真をご覧にいれます。



これらの商品の詳細については、今後「小樽家族」をマメにチェックしていただければ大変ありがたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
久しぶりに書きましたので、ただでさえまとまりのない文章が、心なしか更に乱雑になった感は否めないものの、取りあえずは「義務を果たした」ような気分になっております私でございますが、次回の登場がいつになるかは全くお約束せずに、筆を置かせていただきます。
それではみなさん、これからどんどん暖かくなる筈でございますので、楽しいゴールデンウィークをお迎えくださいませ。
ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
私がこの原稿を打ちこんでおります本日ただ今は、2012年の4月も末になろうかというタイミングでして、昨年の末以来、何と4カ月近くご無沙汰していた事になります。
この期間、「小樽家族」でお買い物をされた方には、私の名前が記されました挨拶文が入っておりますので、取りあえずは存命しているらしいという事はお分かりいただけたと思いますが(そんなことまで誰も気にしませんね。はい、私もそう思います。)、それ以外の方から見れば、少なくとも私小野は、「小樽家族」および「小樽家族かわら版」には関係ない世界に行ったのか、若しくはこの世から消滅したのではないかとお思いになっていらっしゃったことでしょう。
が、しかし、残念ながら、憎まれっ子世にはばかると申しましょうか、私通常通りここにおりまして、通常通りお仕事をさせていただいております。
しばらく振りの登場となった理由をくどくどと申し開きしたところで、所詮言い訳にすぎませんので、ここは男らしく、「私が怠け者であることが最大の原因で、不徳の致すところでございます。」とお詫びした上で、何事も無かった様に本日の話題に移らせていただきます。
さて、来る4月25日(水)、私共の事務所からほど近い小樽市の玄関口「JR小樽駅」が改装オープンいたします。
この駅舎に関しては、私以前この「小樽家族かわら版」に書かせていただいておりますので、敢えて重複はいたしませんが、その一角に「駅なかマートタルシェ」という、小樽後志をはじめとした北海道のこだわり商品を数多く取り揃えたお店がオープンする事となっておりまして、このお店には私共の「小樽家族」に掲載されております商品もいくつか並ぶ予定となっております。
先日、開店準備に大わらわの「タルシェ」さんをちょっと覗いてまいりましたので、その写真を何枚かお見せいたします。



いかがでございましょうか?雑然としておりますのは準備中なのでご容赦していただくとして、素敵な空間になりそうな予感はお伝え出来たかと思います。
もちろん、この「タルシェ」さんは、私共が運営する訳ではなく、ここでの売り上げが「小樽家族」を左右する様な事も全くないのですが、巷間良くいわれていますように、「小樽の産品を地元小樽で販売している場所が少ない。」というご意見に対する一つの回答として、素晴らしいチャレンジだと思う訳です。
4月25日(水)には、この「駅なかマートタルシェ」さん以外にも、北海道初出店という「キングバーガー」さんをはじめとしたいくつかのお店もオープンするようでございますので、このゴールデンウィーク、是非ともここ小樽を訪れていただいて、JR小樽駅近辺の散策にも時間を割いていただけると大変嬉しいと思っております。以前、私がこの「小樽家族かわら版」でお勧めいたしました「海上観光船 祝津航路」もゴールデンウィークには運航を開始していると思われます(ただし、個人的にはお天気の良い時しかお勧めしません。あしからず)。
「小樽家族」の方も、現在新商品を続々とアップさせるべく鋭意奮闘中でございまして、以下にそのうちの一部の写真をご覧にいれます。



これらの商品の詳細については、今後「小樽家族」をマメにチェックしていただければ大変ありがたいと思います。何卒よろしくお願いいたします。
久しぶりに書きましたので、ただでさえまとまりのない文章が、心なしか更に乱雑になった感は否めないものの、取りあえずは「義務を果たした」ような気分になっております私でございますが、次回の登場がいつになるかは全くお約束せずに、筆を置かせていただきます。
それではみなさん、これからどんどん暖かくなる筈でございますので、楽しいゴールデンウィークをお迎えくださいませ。
ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
スポンサーサイト