遊(ゆう)シリーズ、アップしました~♪
こんにちは。「小樽家族」管理人(シギー)です。
全国的な寒さや雪による事故等々が多く報道されていますが、皆様いかがお過ごしですか?事故やけがには本当に気を付けて下さいね。
ここ小樽でも、昨日は少し寒さが緩みましたが、またまた昨日大量の雪が降り、町内、小樽市、北海道開発局総出で除雪作業に明け暮れています。
この繰り返しはいつまで続くのかなぁと思っていましたが、気がつくともう一月が終わってしまいます。
月日の流れが速いです。。。
前回、2月3日から
『小樽雪あかりの路』が始まるとご案内しましたが、このイベントに欠かせないのがろうそくを灯すオブジェです。
小樽物産協会の会員企業で、『小樽家族』で手作り硝子製品を販売させていただいている
小樽大正硝子館
さんでは、キャンドルポットが売れまくっているそうです。
『小樽家族』でも来シーズンは早めに販売させていただくつもりでおります。
ということで、今回は、小樽大正硝子館さんの定番商品「遊(ゆう)」シリーズをアップしましたので、ご案内いたします。
手作り硝子製品は、同じものが二つ無いですが、この遊(ゆう)シリーズは、本当に独創的です。
作者のインスピレーションで作るので、形や模様が少しずつ違うそうです。その名の通り、遊び心を表現したシリーズです。
お店で並んでいるのを見ると、うっとりしてしまいます。
『小樽雪あかりの路』にいらしたら、是非お店を覗いてみてくださいね。
いらっしゃれない方は『小樽家族』の工芸品のページから、ご覧くださいませ。
遊(ゆう)シリーズはこちらです。
シギーでした。
ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
全国的な寒さや雪による事故等々が多く報道されていますが、皆様いかがお過ごしですか?事故やけがには本当に気を付けて下さいね。
ここ小樽でも、昨日は少し寒さが緩みましたが、またまた昨日大量の雪が降り、町内、小樽市、北海道開発局総出で除雪作業に明け暮れています。
この繰り返しはいつまで続くのかなぁと思っていましたが、気がつくともう一月が終わってしまいます。
月日の流れが速いです。。。
前回、2月3日から
『小樽雪あかりの路』が始まるとご案内しましたが、このイベントに欠かせないのがろうそくを灯すオブジェです。
小樽物産協会の会員企業で、『小樽家族』で手作り硝子製品を販売させていただいている
小樽大正硝子館
さんでは、キャンドルポットが売れまくっているそうです。
『小樽家族』でも来シーズンは早めに販売させていただくつもりでおります。
ということで、今回は、小樽大正硝子館さんの定番商品「遊(ゆう)」シリーズをアップしましたので、ご案内いたします。
手作り硝子製品は、同じものが二つ無いですが、この遊(ゆう)シリーズは、本当に独創的です。
作者のインスピレーションで作るので、形や模様が少しずつ違うそうです。その名の通り、遊び心を表現したシリーズです。
お店で並んでいるのを見ると、うっとりしてしまいます。
『小樽雪あかりの路』にいらしたら、是非お店を覗いてみてくださいね。
いらっしゃれない方は『小樽家族』の工芸品のページから、ご覧くださいませ。
遊(ゆう)シリーズはこちらです。
シギーでした。
ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
スポンサーサイト