fc2ブログ

気が付くと10月


 
 いらっしゃいませ。
 大変にご無沙汰しておりました。「小樽家族」お客さま担当の小野でございます。

 去る9月はなんだかとーっても忙しく、いつ始まっていつ終わったのか自分でも良く解っていないような状態で、この「小樽家族かわら版」にも殆ど登場出来ずに終わってしまいました。全ては私の能力の無さに由来するものとして、ここに深くお詫びさせていただく次第ではございますが、私の「本業」たるインターネットショッピングサイト「小樽家族」の売り上げが、まあ徐々にではありますがまたすこしステップアップしてきており、なんだかんだと「やる事」と「やらねばいけない事」が増加してきているのも事実でございます。(しかしながら、何の言い訳にもなりませんね。ハイ、良く自覚しておりますので、それ以上責めないで下さい。)

 さて、前回の私の記事を読んでみますと、次回は「小樽家族」の宣伝のみでなく、少し「お気楽な」事を書きます等と宣言していたようで、これはこれでかえって自分で自分の首を絞めているような気もしないではないのですが、以下精々「お気楽な」事を書いてみようと思います。

 秋深まりゆくここ北海道で、最近騒がれております事は色々とあるのですが、私個人的に非常に興味がありますのは、「札幌都市部に熊出没」というニュースでございます。私も長年北海道に暮らしておりますが、動物園以外で「熊」を見た事は無く、大都会札幌の、しかも都心からそう遠くない「人間」が多数居住している区域でいきなり「熊」に出っくわす等という事は全くの「想定外(少し古いフレーズですね)」でございます。人口200万に近い札幌でこうですから、人口13万人程のここ小樽でも、そのうち「小樽駅前に熊出没」なんて事が起きないとも言えないのではないかと少しばかりオーバーに考えてしまいます。別に私、「熊」に関しては好きでも嫌いでもなく、実感として怖いのか怖くないのかとんと見当がつかないのではありますが、まあ、いきなり路で「ご対面」するのはどうなのかと思う訳ですね。いずれにせよ、「熊」にとっても「人間」にとってもあまり「楽しい」事でないのは明白でありますので、今回札幌に出没しております熊さんも、さっさと「人間」のそばから引き揚げて、お山に帰っていただきたいとは思います。その方がお互いに「平和」に暮らせますので。

 まあ、この北の大地「北海道」には、それだけ「自然」が残っているという事の証明にはなりますし、この「資源」をいかに壊さずに後世に伝えるかが我々の責務でもある事は私十分に理解しているつもりではありますが、何とか「熊」さんたちに、「怖ーい人間のそばには行かない方が良いですよ」と教えてあげる方法が無いものかと思っております。

 昔教わったような気がいたしますが、「ヒグマ」が相手の場合、「死んだふり」は通用しないようですし、どうか私の目の前に熊さんが登場しないように願っておりますです。

 何か「お気楽な事」を書くと言っておいてちっとも「お気楽」ではなくなってしまいましたが、こんなニュースからも「秋」の深まりを感じられたりいたします。
 ※「ヒグマ」が人里に降りてくるのは、「冬眠」準備の為に大量の食物を摂取しなければならない為らしいです。

 では、ここらで恒例の「小樽家族」の宣伝です。

 私共の小樽家族もお陰さまでオープンから2年になろうとしております。
 そこで、本日10月7日(金)午後4時から、以前にも行ってご好評をいただいておりました、「お買上3800以上送料無料フェア」を、11月30日(水)までの期間限定で行わせていただく事といたしました。
20111007

 温度帯別かつお届け先一件毎になりますけれども、通常は「お買上5000円以上送料無料」のところを、私共としてはまたも「大盤振る舞い」させていただいておりますので、是非この機会に、北海道の秋の味覚満載の「小樽家族」をご利用ください。

本日は「小樽家族」の宣伝に終始してしまいました。

何とか雪が降る前には次回の登場をさせていただこうと考えておりますので、それまで風邪等お召しにならぬ様、お気をつけてお過ごしください。


 

ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ

にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

小樽家族かわら版

Author:小樽家族かわら版
一般社団法人小樽物産協会が運営するネット市場『小樽家族』のスタッフのブログです。
ネット市場「小樽家族」ショップはこちら
小樽物産協会のネット市場「小樽家族」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード