本日より「夏」らしくなっております
いらっしゃいませ。
「小樽家族」お客さま担当の小野でございます。
私はと言えば、相変わらず毎日ドタバタと過ごしておりますけれども、皆様いかがお過ごしだったでしょうか?
本州以南の皆様は、「梅雨」のジメジメした天候の中、毎日頑張っておられるのでしょうが、こちら小樽は、昨日までちっとも「暑く」ならず、かといって雨がちでも無く、いつも「海霧(ガスといいます)」がかかったようなはっきりしないお天気が続いておりました。
先日の夕方、ちょっと思いついて「張碓より留萌方面を望む」写真を撮りましたのでお目にかけますが、夕暮れ時ともなるとこのように「夕焼けでもなく、雲に覆われるでもない」何とも中途半端なお空になるのです。
※彼方に「陸地らしきもの」がうっすら見えるの解りますかね?

昨年の今頃のこの「小樽家族かわら版」を見ますと、私小野は「暑さ」と「湿気」に「ヤラれ」ていたようなのですが、今のところ私非常に「元気」でありまして、裏を返せば、今現在、ここ北の大地は「気温もさほど高くなく、湿度もあまり高くない」という事でございますね。
これ、私個人にとってみればとっても良い事なのですが、世の中一般的に見ると、あまり良い事ではないようです。
先日も、この夏や秋に「小樽家族」で皆様にお届けする「農産物」の打ち合わせをしておったのですが、どうも今のところ、農作物の出来があまりよろしく無いようなのです。
もちろん、これは最近までの状況でして、本日は一転して今年初めてではないかと思われる「夏空」なので、農家の皆様(と我々消費者)の為には今後このようなお天気が続いて(もちろん、適度に雨も降って)「豊作」になる事が望ましいのはもちろん、その可能性も7月8月の天候次第という事でございます。(ただし、個人的には暑さと湿気に弱い為、「暑い夏」になりますと私極度に「ヤラれ」てくるのですが)
さて、そんな私個人の今日この頃等は、これをお読みいただいております皆様には、全く関係の無い事であるのは百も承知なのですが、本日は更に「自画自賛」的なネタをしつこく続けさせていただきますので、今しばらくご辛抱下さい。
この「小樽家族かわら版」でも何度かお知らせしておりますように、地元コミュニティーFM局の「FMおたる」さんをキー局に、全国24局のコミュニティーFMにお届けしております毎週金曜日夜7:00~8:00の番組「otarunai-to」の偶数週の放送で、「小樽家族」のコーナーというのをやっておるのですが、このコーナー、リスナーの皆さんに結構評判がよろしいようなのです。
先日等は、私小野が「(株)阿部製麺の生ひやむぎ」のお話しなんぞをさせていただきましたところ、リスナープレゼントに数多くのご応募をいただいた上に、当選した方から商品に対する「お褒めのコメント」までいただいたそうで、「嬉しい事この上ない」心持でございます。

http://otarukazoku.com/products/detail.php?product_id=374
更に申しますと、前回の私の登場時にも書かせていただきましたが、感謝企画といたしまして「お買上げ3800円以上送料無料フェア」を7月一杯までロングランで実施しております。温度帯別かつお届け先一件毎になりますけれども、通常は「お買上5000円以上送料無料」のところを、私共としてはある意味「大盤振る舞い」させていただいておりますので、この「生ひやむぎ」をはじめといたしました「夏の商品」や「お中元」等々、この夏のお買い物は是非「小樽家族」からお願いしたいのでございます。

http://www.otaru-bk.or.jp/3800-chyugen
と、まあ最後は「小樽家族」の宣伝となってしまいましたけれども、前回書かせていただきました通り、「本人が書いていて面白い」お話しをさせていただきました。
次回は、出来るだけ皆さんが「読んでいて面白い」お話しをさせていただければと思っております(本当です、ハイ)。
暑いところは暑いなりに、暑くないところは暑くないなりに、健康第一でお過ごしください。では、次回登場までしばしお待ち下さい。
ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
スポンサーサイト