Otarunai-to(ラヂオの時間その二)
いらっしゃいませ。
「小樽家族」お客さま担当の小野でございます。
えー、非常にご無沙汰いたしておりまして、大変申し訳ございません。
前回私がこの「小樽家族かわら版」に登場いたしましたのは、実に3月の初旬でございまして、気が付けばもう4月も終わりに差し掛かっており、時の経つのは早いものでございます。
と、おとぼけをかましても仕様がありませんが、いつも言い訳がましく申し上げております通り、「とーっても忙しかった」のです。
その中の一つとして、不肖私、小野は臆面もなくまたしても、「ラジオ」に出演していたのです。今回は「インターネットラジオ」ではなく、パソコンが無くても聞ける「コミュニティーFM」というやつでございます(しかも「生」で!一応大人なので「言ってはいけない事」は言わなかったつもりです。ハイ)。
表題に掲げました「otarunai-to」というのは、まさに私が出演したラジオの番組名で、地元の「FMおたる」さんをキー局に全国24局のコミュニティーFMで毎週金曜日の19:00~20:00の一時間放送されており、私としてはお恥ずかしい事この上ないのですが、流れてしまったものは取り返しが付かず、今後手に入るであろうこの番組が録音されたメディアは、私の手元に来たら即座に「真っ二つに叩き割る」覚悟でございます。
そうした個人的な感想はともかく、このラジオ番組、FMおたるの田口智子さんが、「古きよき時代を偲ばせる歴史的な建造物や悠長に流れる運河に、優しい灯りが点る町・北海道小樽市。その小樽からの最新情報や、出身アーティストの話題などをお届けする4月に始まった新番組」でございまして、地元コミュニティーFM局ならではの機動力を活かした内容となっておりますので、ご興味のある方は是非、お聴きになっていただきたいと思います。
※「otarunai-to」可聴FM局は、最後にお知らせいたします。
もし、可聴エリアにお住まいで無い方は、田口さんのブログ「ラジオなワタシ」http://tagutomo.cocolog-nifty.com/radio/にも、放送内容の一部が記載されているようですので、ご一読下さい。
さて、ここまで長々と私が出演したラジオ番組について書き綴って参りましたが、実はこのお話し、この一回キリでは無いのです。一応、今の予定では、月に二回程「小樽家族」コーナーを放送していただける事となっておりまして、今後もしばらくは続く予定でございます。
ここで、「小野の声なんかそうそう聴いていられるか!!」というツッコミを入れて下さるあなたの気持は、私よーく解りますものですから、こちらとしても「工夫して」おります(しつこいようですが、一応大人なので)。月一回は、非常に恐縮なのですが、私小野が「生」で出演させていただきますけれども、もう一回は、「小樽家族」に商品を出していただいております各社(私共は、これを「小樽家族の仲間たち」と名付けました)の方々にお話ししていただく事といたしました。
昨日行われました、その取材第一弾の風景を何枚か載せておきます。



どうですか?
「ガラス」あり「お菓子」ありで、皆さん結構長時間お話ししていましたので、少なくとも、私のつまらんお話しを聞いていただくだけよりも、皆さんのご期待に沿えるのではなかろうかと思っております。
今回の内容は、4月22日(金)19:00~20:00の放送となります。
お聴きいただける方は、是非ともよろしくお願いいたします。
それでは、以下に「otarunai-to」をお聴きいただける全国のコミュニティーFM局をお知らせいたします。(お手数ですが、周波数はご自身でお調べください。それぞれの地域にお住まいの方々は、ご存じと思いますので・・・・・)
FMおたる
FMねむろ
FM One(エフエム ワン)
FMいわぬま
FM-MotCom
ひたちエフエム
FMゆきぐに
FM-J
エフエムとおかまち
ラヂオななみ
調布エフエム
FM-KOFU
ボイスキュー
なぎさステーション
エルシーブイFM769
ラジオ ラブィート
スズカ・ヴォイスFM
FMハイホー
カモン エフエム
まんでがん815
B-FM791
スターコーンFM
からつエフエム
宮崎サンシャインFM
以上全国24局がお聴きになれる皆様は、毎週金曜日19:00~20:00の一時間、「Otarunai-to」をお聴きいただければ、有り難く存じます。
最後になりましたが、先の大震災の報道を見るたびに、言葉を失い、人間の存在がいかに小さなものかを思い知る自分がおりました。
被災された皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
どうか、「前を向いて」「一歩一歩」前進して下さい。
私といたしましても、せめて「元気を出して」毎日精進したいと思っております。
皆さんお体に気を付けてお過ごしください。
ブログ村に参加しています。 こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)

にほんブログ村
スポンサーサイト