fc2ブログ

北海道あれこれ その②


いらっしゃいませ。「小樽家族」お客さま担当の小野でございます。

 10月9日(土)の「小樽家族かわら版」で、私小野が、「北海道あれこれを近々また書きます」と発言してから早くも二週間が経ちました。「近々」とはいったいどれくらいのインターバルまで許されるのかは全く解りませんが、私にとっては実に「素早い」登場であると、勝手に決め付けまして、本日のお話しに入らせていただきます。

 当たり前ですが、現時点において、北海道は日本の一番「北」にある訳ですから、当然のごとく、「秋」だとか「冬」だとか、「寒さに向かう」タイミングは、文字通り「日本一早い」訳でございます。

 例年ですと、北海道の場合、「残暑」なんてものは殆ど無く、「お盆」が過ぎると「秋」の気配が感じられ、9月・10月と言えば、「秋真っ盛り」で、年末に向かい積雪で家に閉じこもりがちになっていくのが目に見えております我々道産子は、「今のうちに」とばかり、「屋外のレジャー」に飛び回るのでございますが、私個人的には、今年の場合、結構「残暑」が感じられまして、涼しくなったかなと思ったら、「楽しい実りの秋」を感じる暇は全くなく、ここに来て一気に「晩秋」に飛び込みつつあるような気がしております。

 私としても、この「小樽家族かわら版」に於きまして、何とか「錦秋」と表現されるような、いわゆる「目にも鮮やかな紅葉」の景色をお見せしようと、お休みの日に、ここ小樽より更に「北側」へ向かったのでありますが、あいにくお天気に恵まれず、車の助手席の者に車内からフロントガラス越しに撮らせた「山の紅葉」らしき写真がこれであります。
201010231
201010232
 何しろ「土砂降り」の雨の中を、結構なスピードで走る車の中から撮らせた写真でございますので、皆様に胸を張ってお見せ出来るものではございませんが、「何とか北海道あれこれのネタを作ろう」という気構えがある事だけはわかっていただきたい!!
 
 と、気張ってみたところで、無理やり写真を二枚載せただけじゃあないかというツッコミが聞こえて参りますので、少しばかり「北海道らしい」ネタを一つご披露いたします。

 「観楓会」・・・・・これ読めますでしょうか?多分、この三文字を支障なく読めて、「これって標準語じゃあねえのか?」と思っているあなたは、もう、かなりの確実で「道産子」であります。読み方は、そのまま「カンプウカイ」でございますが、北海道では、多くの方々が、この時期に「カンプウカイ」と称していわゆる「温泉行楽地」等に繰り出し、人によっては泊りがけで大騒ぎをしてくるんですな。本州以南の方々にわかりやすく言えば、「紅葉狩り」に一泊二日で出掛けてくるといったところでしょうか。

 何しろ、文明の利器でありますコンピューターのキーボードを操作して「カンプウカイ」と打ち込んでも「観楓会」とスムーズに変換されないんですから、全国的には一般的な言葉ではない訳ですね。

 本州以南にお住まいの北海道出身の方々、そちらで周りの人に、「秋には観楓会に行きたいのですが」等と言ってはいけません。ほぼ間違いなく、「カンプウ」=「寒風」or「完封」という変換が自動的に相手様の脳裏で働きますので、「それ何ですか?」と大きな「?」マークで聞かれる事となります。(私、本州に居住していた頃、やらかしました)
出来れば、「一泊二日で紅葉狩りに行きませんか?」と言って下さい。(余計なお世話ですね)

 くだらない事を長々と書いてきましたが、この辺で「小樽家族」にこれから掲載される予定の商品を一つご紹介させていただきます。小樽商大通りで70年以上親しまれている「菓子舗 六美」より、新商品「ふわっと」が登場いたします。
201010233
 見た目にもカラフルでいかにも「おいしそう」でございます。「小樽家族」では、近々に4コ入り800円(税込)で販売を開始する予定でございますので、是非とも一度ご賞味下さい。
 ※詳細については、近日「小樽家族」にアップいたしますので、そちらを楽しみにお待ち下さい。

 えー、結果的に本日も「愚にも付かない」お話しをだらだらとさせていただきました。

 次回、ちっとは実のある話が出来るかどうか、自信はございませんが、頑張りますです。

 それではみなさん、お元気で!
 

ブログ村に参加しています。
こちらもポチッとお願いいたします。
ヨロシク<(_ _`*)X(*´_ _)>ヨロシク(シギー)
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 小樽情報へ
にほんブログ村

テーマ : つぶやき
ジャンル : ブログ

プロフィール

小樽家族かわら版

Author:小樽家族かわら版
一般社団法人小樽物産協会が運営するネット市場『小樽家族』のスタッフのブログです。
ネット市場「小樽家族」ショップはこちら
小樽物産協会のネット市場「小樽家族」

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード